運営方針
本ページでは、迷惑電話番号検索(以下「本サイト」といいます)の運営主体である 電話トラブル対策センターが、本サイトをどのような考え方・姿勢で運営しているかを示します。 本サイトをご利用いただく皆さまに安心してご利用いただくため、運営方針を以下のとおり定めます。
1.本サイトの目的
- 本サイトは、迷惑電話・不審な着信・架空請求等に関する情報を共有することで、電話トラブルの予防および被害の軽減に資することを目的としています。
- 利用者同士の情報共有を通じて、安心・安全な電話利用環境の整備に貢献することを目指します。
2.情報提供に関する基本姿勢
- 中立性の維持:本サイトは、特定の企業・団体・個人の利益や不利益を意図して情報を掲載するものではなく、中立的な立場から情報を整理・表示します。
- 一次情報の尊重:公式発表や公的機関の情報など、信頼性の高い一次情報を尊重しつつ、利用者からの通報・投稿を補完的な情報として取り扱います。
- 編集方針:投稿内容の趣旨を変えない範囲で、表現の調整・誤字脱字の修正・カテゴリの変更などを行う場合があります。
3.投稿・削除依頼への対応方針
- 投稿の位置づけ:掲示板等に投稿された内容は、各投稿者個人の主観的な見解・感想であり、当センターの公式見解を示すものではありません。
- 不適切な投稿への対応:誹謗中傷、差別的表現、事実無根のおそれがある内容、その他第三者の権利・利益を不当に侵害すると判断される表現については、事前または事後に編集・非表示・削除等の対応を行う場合があります。
- 削除・訂正のリクエスト:掲載内容に誤りがある場合や、権利侵害の疑いがある場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。内容を確認のうえ、必要と認められる場合には、適切な対応(修正・非表示等)を行います。
- なお、対応の可否・範囲・時期については、個別事情を踏まえた当センターの判断により決定します。
4.プライバシー・個人情報の取り扱い
- 個人が特定される氏名・住所等の情報については、本人の権利・利益を不当に侵害しないよう細心の注意を払います。
- 個人情報の取扱いに関する基本方針は、別途定める「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」に従います。
- 必要に応じて、投稿内容の一部を伏字・編集するなどの対応を行う場合があります。
5.広告・収益化に関する方針
- 本サイトでは、運営継続のために広告配信サービス等を利用する場合があります。
- 広告枠と編集コンテンツは明確に区別し、広告であることが分かる形で表示するよう努めます。
- 広告掲載の有無が、個別の電話番号や投稿内容の表示順・評価に影響することはありません。
6.法令等の遵守
- 本サイトの運営にあたっては、日本国内で適用される関連法令、各種ガイドラインおよび公的機関の要請を尊重し、適切な対応に努めます。
- 特に、個人情報保護法、不正アクセス禁止法、電気通信事業関連法令等をはじめとする法令を遵守します。
7.サイト改善・セキュリティに関する取り組み
- アクセス解析ツール等を利用し、利用状況を把握したうえで、表示速度や利便性の向上、コンテンツ改善に努めます。
- 不正アクセスや改ざん等のリスクに対して、サーバー設定や運用体制の見直しを含め、可能な範囲でセキュリティ向上に取り組みます。
8.運営方針の見直し
- 本運営方針の内容は、社会情勢や法令の改正、本サイトの運営状況等に応じて、必要に応じて見直し・改定を行うことがあります。
- 重要な変更がある場合には、本ページの更新およびその他適切な方法によりお知らせします。
本サイトをご利用いただくことにより、本運営方針の内容に同意いただいたものとみなします。
制定日
運営:電話トラブル対策センター
代表 山田 幸俊
関連情報: サイトポリシー| 投稿ガイドライン| 情報セキュリティ方針|
